妻が構ってくれない

妻が構ってくれない

30代労働者のshout of soul

株価急落の影響と追加投資

コロナウイルスの影響で、世界中の株価がドカッと下がったので影響を確認してみました。

ポチポチと各証券口座から集めた最新値がこれです。

f:id:kavutomushi:20200229180921p:plain

運用状況

【積立について】

昨年末からのたった2ヶ月で

原資は+300,000円(15万円/月積立)

評価は-93,425

ということで、約40万円の利益が消えてなくなりました…。

 

せめても救いは評価がマイナスにならなかったこと。

あと、3月月初の積立が安く仕込めそうなことも。

でも、来週には更に下がってこの薄いプラスも吹き飛びそうやなぁ…。

 

 

【スポットについて】

こちらは注目のグロ3。含み益が吹き飛びマイナスへ…。

2月中旬の追加投資50万円がアホでした。タイミングが早かったなぁ。

でも、後悔しても仕方がないので今後どうするかを考えました。

 

あと100万円ほど現金から投信に変えたいので、スポットで時期を見て買っていこうと思います。

 

どこが底でどこが天井かなんて誰にも分からないから1秒でも早く市場に投下するのが最も効率的、という考えでしたが、50万円で少し懲りたので4分割して投入したいと思います。

まずは来週月曜に 25万円!

 

スリム8均は、積立で買っている株ファンドと同じように利益が1/3になりました。

バランスファンドって、値上がりは緩やかだけど、その分防御力が高い!みたいなイメージでしたが、株と変わらない下げっぷり!

バランスファンドの存在価値ってなんなんだ?

価額が回復したら真っ先に売ったる笑

 

 

来週以降も相場は乱高下しそうですが(上る可能性は少ない?)、追加投資も考えながら、上がったら素直に喜び、下がったら買い時がきたと喜ぶ戦法でいきます!!

iDeCo口座の開設

iDeCo口座開設のための書類申込をしました。

お得な制度だとは知っていたけど、次の点が気になって利用してませんでした。

・転職する際に大変

・特別法人税の存在

 

 

でも、申し込むことにしました。

転職についは、ぼんやりとしたいな、と思っていたけれど、どうも転職しそうにない(できそうにない)ことと、万一転職しても手続きさえすれば問題なく継続できることが分かったから。

 

特別法人税については、政府が貯蓄から投資へのスローガン唱えている現状を考えると、凍結が続く可能性が高そうだし、仮にもし復活しても世界株投資を続ければ、特別法人税の1.173%を超えるリターンが見込めそうだからです。

 

 

申し込むと決めたら今度はどこでiDeCoを開設するか。

現在、松井・SBI・楽天の3つの証券口座を持ってますが、わざわざ新たにマネックスに開くことにしました。本当は更に口座を増やさずに、一番見やすくて重点的に使っている楽天で開きたかったがそうはなりませんでした。

なぜなら、マネックスだけが唯一eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を取り扱っているから。

 

 

口座を増やし、管理の手間を増やしてまでeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)にこだわる必要があるのか、と思われるかもしれませんが、こだわる必要はあるのです。

その理由はまた別途書きたいと思います。

【訂正】グロ3追加注文

【2/8訂正】

本記事で注文すると書いたが、注文出来てなかった。

原因は分からんが、確定まで進められてなかった模様。

あの時注文が通っていれば2/4の基準価額だった。少なくとも1.7%の上昇を享受できず。

50万円で約8,500円…。

2/4基準価額:13,085円

2/7基準価額:13,302円

 

今日は間違いなく注文できた。2/12の基準価額に乞うご期待!。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

明日(月曜)への恐怖を紛らわすためにブログを書く。

 

我が家は夫婦別財布。

数ヶ月に1回僕が家計決算と称してもろもろ払った費用を妻に請求する。

家賃や電気代とかの固定費はほとんど僕が払っているから、結構まとまった額になる。

今回は去年行った海外旅行やらなんやらがあって50万円近い額が入ることになった。

 

ということでグロ3をスポット注文しようと思う。

額は残高をキリ良くするため496千円。たぶん火曜の価額での約定だから、今週も下落が続くことを祈る。

今月、新たにグローバル5.5倍バランスファンド(グロ5.5)っていう投信が設定されるみたいだが、二匹目のドジョウ感が強すぎで魅力を感じない。グロ3は構想15年らしいけど、グロ5.5がグロ3人気にあやかろうと作られたのであれば、構想1年くらい?

今年の投資方針とお役立ち情報 その2

前回までのあらすじ

オルカンオルカン言いやがってバラ買いの方が安なる可能性もあるんやないかい!どないすんねん!!

 

 

そこでここからが②お役立ち情報。

それではどこまで先進国株の信託報酬が下がったら、バラ買いの方が得やないか!と言えるのか。誰でもできるけど面倒くさくて誰もやらなそうなので私が検証しましょう。ここからは専用ソフトを活用していく。

 

 

まずは現状。

f:id:kavutomushi:20200119183701p:plain

検証1 現状


差はオルカン-バラ買い。

先の記事でも書いたように0.00671%お得。100万円あたり67円お得。

 

 

と、記事を書きながらいろいろと調べていたら、ニッセイ外国株が来月から0.093%(税抜)に信託報酬を下げるというニュースがあった。多分eMAXIS Slim先進国もそのうち追従値下げとなるだろう。早速関西弁のあの人に怒られてしまうのか!?

先進国の信託報酬を0.093%(税抜)→0.1023%(税込)にして計算した結果がこれ。

f:id:kavutomushi:20200119183511p:plain

検証2 0.093%に下がったら

まだオルカンの方が安い!100万円あたり36円お得。

長々と書いてきたことが早速無駄にならなくて良かった。

 

 

そろそろ書いて貼ってが面倒くさくなってきたので、結論。

逆転されるのはここ。

f:id:kavutomushi:20200119183313p:plain

検証3 0.088%に下がったら

先進国が0.088%(税抜)まで下がると、バラ買いした方が得になります。

その額100万円あたり7円。

逆に言うと0.089%までならオルカンの方がお得です。
 

 

と、いうことでしばらくはバラ買い>オルカンの状況が続きそうです。良かった!

ただ、実質コストを加味するとどういう結果になるのかは、難しそうなので計算しないし分かりません。あしからず。

今年の投資方針とお役立ち情報

f:id:kavutomushi:20200119185411j:plain

 

平日の残業疲れを癒やすためだけにこの土日が終わりそうなので、一つ記事でも書いてエセ達成感を味わうことにします。

妻も構ってくれないしお付き合い下さい。

 

 

①まずは今年の投資方針について。

2017年の1月から積立投資を始めたけど、方針は一貫して全世界株投資です。

(あと余剰資金が出来たら、スポットで面白そうな(儲かりそうな)投信を買う)

これは今年も変えません。が、銘柄を変更します。

 

eMAXIS Slim先進国、新興国、日本から、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

積立投資を始めた当時は、全世界株にまとめて投資できる投信がなかった(あっても高かった)ので、世界株式時価総額の割合とほぼイコールになるよう、先進国:新興国:日本へ8:1:1の割合で積み立ててきました。

でも、一昨年にSlimオルカンが誕生したことから乗り換えを検討してきましたが、満を持して今月から変更しています。

 

 

【変更のメリット】

 1.バラ買いより信託報酬が下がる

 先進国:新興国:日本を8:1:1で買ったときの信託報酬は計0.12111%(税込み)。

 一方、オルカンの信託報酬は0.11440%(税込み)となり、ほぼ同じものに投資しているのに0.00671%、つまり100万円につき67円も安く積み立てることができるのだ。

 

2.リバランスが不要となる

 先進国:新興国:日本を8:1:1で買っていっても月日が経つにつれ、それぞれの価額変動によりこの割合が崩れるのでリバランスが必要になる。

でも、この作業は不要になる。そう、オルカンならね。

 

3.心がスッキリする

 真の理由はコレ。バラバラと3銘柄も買うより、1個で済むほうがスッキリして気持ち良い。気持ち良いのが良い。

 

 

 しかし、何事にも裏表があるのが世の常。デメリットもあります。

 

 

【変更のデメリット】

1.価格競争の旨味を享受できなくなる

 最大かつ唯一のデメリット。現在はバラ買いよりもオルカンの方が安いが、今後もそうとは限らない。というのも、先進国株式は各社の看板商品であり、これまで血で血を洗う値下げ(信託報酬引き下げ)合戦が行われてきた。今後も値下げの応酬は期待でき、全世界株の大部分を占める先進国株式の信託報酬が下がることで、オルカン買うよりバラで買った方が安いやないか!という事態が近未来起こる可能性がある。

オルカンは逆に(あんまりライバルがいないから)これ以上の信託報酬引き下げが期待できないことも付け加えておこう。

 

 

長くなってきたのでその2へ。